オーガニックコットン
こんばんは
店長天田です。
連休も終わりまして、昨日からガツガツとプリントしております。
楽しいゴールデンウィークも終わり、、
皆様気を落とすことなかれ~・・です。
surishiは元気いっぱい皆様に新しい提案や新商品をご紹介しちゃいます!
これからどんどん暑くなります。
そろそろTシャツでも~
ということで、
連休前に新商品を何点か追加させていただきました。
その中でも、
必見!!!!!!!!!!
オーガニックコットンを使用したTシャツ
・145LOG ライトオーガニックTシャツのご紹介
こちら肌に優しいオーガニックコットンを使用しております。
ニュアンスのあるアースカラーが魅力。
少し細身でスタイリッシュに着こなすことができます。
オーガニックコットンって何ぞやーって?
オーガニック・コットンは、オーガニック農産物等の生産方法についての
基準に従って2 ~ 3 年以上のオーガニック農産物等の生産の実践を経て、
認証機関に認められた農地で、栽培に使われる
農薬・肥料の厳格な基準を守って育てられた綿花のことです。
オーガニック・コットンは、紡績、織布、ニット、染色加工、縫製などの
製造工程を経て最終製品となりますが、この全製造工程を通じて、
オーガニック原料のトレーサビリティーと 含有率がしっかりと確保され、
化学薬品の使用による健康や環境的負荷を最小限に抑え、労働の安全や児童労働など
社会的規範を守って製造したものを、オーガニック・コットン製品といいます。
普通の綿花栽培では、かなりの量の化学肥料と農薬が使われています。
農薬は害虫駆除、雑草の管理、防カビや殺菌消毒、収穫前の落葉剤などで、
国ごとに厳しい規制が設けられていますが、それでも環境や農家の人たちの健康に影響を与えます。
また過剰な化学肥料が土壌に残ると地下水の汚染、
土壌微生物の消滅などにより、作物を育てる土壌の力が減少します。
オーガニック・コットンを作ろうと決めた農家は、基準に定められた有機肥料などによる土壌作りを行い、
禁止されている農薬の類をいっさい使わないで、転換期のオーガニック栽培を続けなければなりません。
この畑と栽培の実際が第三者認証機関の認証を受けて、
初めて「オーガニック・コットン」と表示して販売できる綿花が栽培できるようになるのです。
・・・ということですが、
平たく言えば栽培することにおいて、すごーく手間をかけた綿!となります。
ちなみに145LOG ライトオーガニックTシャツは
オーガニックテキスタイル世界基準(GOTS)の認証を受けた綿糸で製造しております。
お試しくださいましっ!
にほんブログ村
↑「オーダーメード」ポチっと押していただくとありがたいです!
ランキング上げさせてください☆